7周年前夜祭キャンペーン開始!
2021年2月23日(火曜日) 2021年3月6日 グラブル
出展:グランブルーファンタジー
7周年キャンペーンが開始され、半額期間がやってきました!グラブルでは、とにかくやることが多く、半額期間の過ごし方というのは何からやっていいかよくわからない初心者の方もいらっしゃると思います。そこで、個人的に良いと思う進め方を紹介していきたいと思います。
キャンペーンクエストをこなす
キャンペーン限定クエストは必ずやっておいた方がいいです。300戦まではAP消費軽減の恩恵を得られますので、最低限300回はこなしておきたいところです。このキャンペーンクエストの優れているのは以下のところです。
Rankポイント稼ぎ | Rankはできる限り120まで上げたい |
EXP稼ぎ | キャラクターレベル80から100までの稼ぎに |
白竜鱗などのトレジャー | 十天最終解放のためのトレジャー |
AP回復薬がドロップ | 金銀スライムよりもAP薬の消費が抑えられる |
Rank上げはRankが高い人でもとにかく稼ぎたいものです。また、十天は最終上限解放できなくてもいいという方でも、集めておいて損はないかと思います。ほかの用途にも何かと大量に必要になるアイテムです。
AP回復薬は古戦場などで大量消費するため、周回時の消費はできるだけ抑えたいため、このクエストで経験値を稼ぐのは相当お得です!なので、300回以上周回するのもありよりのありです。キャンペーン期間中に少しずつ回数をこなしていきましょう。シェロさんの雫:Rank+EXP+ドロUPは忘れずに!
エンジェル・ヘイロー
この項目は初心者の方にはあまり必要ありませんが、十天最終解放や超越を目指す方は確実に周回することになります。地獄です…
島HARDと各種マグナ
島HARDは消費APが0のため、絶対にこなしておきたいところです。マグナの自発素材と、武器用の餌などが手に入るからです。マグナは余裕があれば全種こなしたいところ。EXTREME+が選択できるのであれば、かなりの時短になります。(解放にはマグナ2ボス討伐などの条件が必要です。)
マグナHLもこなしたいところですが、時間が無くなるため、こちらは強化したい属性に限定した方がいいと思います。
古戦場前の属性かキャンペーン中のマグナ2
マグナ2周回ができるRankかつ、マグナ2装備がそろっていない方は周回しておきたいところです。また、今年からはドロップアップキャンペーンも開催されているため、キャンペーン中の属性は周回しておきたいところです。連戦で集めるのが一番早いと思います。ただし、マグナ2は青箱が取れなければあまり装備が集まらないため、貢献度稼ぎに自信がない場合は、10連以下の連戦で近いRank帯に制限されているものが望ましいと思います。
六龍やアルバハN・HLなどの高難度クエスト
ここからは初心者の方は難しいと思います。六龍武器がそろっていなければ六龍。アルバハNやHL、つよバハ、アーカーシャでヒヒ堀。リンドヴルム、グランデN・HL、マリスなどなど、欲しいトレジャーなどに応じて取捨選択して倒していきたいと思います。特に種の消費が激しいアルバハN連戦は、キャンペーン中に回るのがおすすめです。
最後は時間と相談して!
全てをこなそうと思うとあっという間に時間が無くなります。グラブルに割ける時間と相談してクエストをこなしていきたいです。中でもキャンペーンクエストやエンジェル・ヘイロー、アルバハNはキャンペーン中にできるだけこなしたいところです。
関連記事
コメント
Comments
Leave a Comment
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
arimidex brand buy anastrozole 1mg for sale buy arimidex 1mg online cheap