登録者2900万人キャンペーン! AP半額・RP・EXP1.5倍で回りたいクエスト
2021年10月14日(木曜日) グラブル
出展:グランブルーファンタジー
銀魂コラボとキャンペーン期間がやってきました!
コラボとキャンペーン同時開催はグラブルの常ですが、やっておきたいことはとても多いと思います。
そんな半額キャンペーンの中でも、優先度の高いものをご紹介します。
また各クエストを周回する時は、RANK・EXP・ドロップUPの雫を忘れずに使用しましょう!
目次
銀魂コラボイベント
出展:グランブルーファンタジー
アイテムはもちろんすべて回収したいところです。
レジェンド10連ガチャチケットや、ダマスカス骸晶、そしてSSR4凸武器と桂4凸石は逃せません。
コラボイベントは復刻と同様の形式のイベントのため、日課として1日2回のMANIACがおそらくあります。
開催期間は10月15日17時~10月28日20時59分までですが、前後半に分かれてます。
後半は20日に解放される仕組みのようです。
交換用トレジャーの稼ぎは基本後半の方がいいので、周回をするなら後半を待った方がエリクシールハーフ(半汁)に優しいですよ!
ランクやキャラのレベル上げ・十天の最終や超越に回りたいクエスト
ランクはできるだけ上げておきたいですし、十天の強化も行いたいところです。
以下におすすめのクエストをご紹介します。
補足として、超越十天はレベル上げが大変なので、SRアークエンジェル武器を自動リサイクルしないようにして貯めて、武器強化の雫を2つ使用して超越十天に使用すると少し楽になりますよ!
キャンペーンクエストの周回
出展:グランブルーファンタジー
キャンペーン限定クエストは300戦まではAP消費軽減の恩恵を得られますので、最低限300回はこなしておきたいところです。
このキャンペーンクエストの優れているのは以下のところです。
Rankポイント稼ぎ | 1回の経験値量はそれなりだけど、半汁の消耗が少ない。 |
EXP稼ぎ | キャラクターレベル80から100までの稼ぎにはなかなか効率的 |
白竜鱗などのトレジャー | 十天最終解放のためのトレジャー |
AP回復薬がドロップ | 金銀スライムよりもAP薬の消費が抑えられる |
Rank上げはRankが高い人でもとにかく稼ぎたいものです。
また、十天は最終上限解放できなくてもいいという方でも、集めておいて損はないかと思います。
ほかの用途にも何かと大量に必要になるアイテムです。
AP回復薬は古戦場などで大量消費するため、周回時の消費はできるだけ抑えたいため、このクエストで経験値を稼ぐのは相当お得です!
なので、300回以上周回するのもアリよりのアリです!!
キャンペーン期間中に少しずつ回数をこなしていきましょう。
シェロさんの雫:Rank+EXP+ドロUPは忘れずに!
エンジェル・ヘイロー
出展:グランブルーファンタジー
十天最終解放や超越を目指す方は確実に周回することになります。
一回の経験値は大したことありませんが、アークエンジェル武器が結構稼げます。
高ランク帯の方はこちらの方を優先して周回しましょう。
朽ちた武器の属性替えに使用するジーン等の素材、各種朽ちた武器、
そしてディメンションヘイローをクリアすることで、十天最終や超越に必要な各種銀片が手に入ります。
始めたばかりの初心者だと、ディメンションヘイローは勝てないかもしれないので、挑戦しても無理な場合は、強くなるまであきらめてもいいかと思います。
武器や素材集め
島HARDと各種マグナ
島HARDは消費APが0のため、絶対にこなしておきたいところです。
マグナの自発素材と、武器用の餌などが手に入るからです。
マグナも余裕があれば全種こなしたいところです。
EXTREME+が選択できるのであれば、かなりの時短になります。
(解放にはマグナ2ボス討伐などの条件が必要です。)
マグナHLもこなしたいところですが、全てこなすには時間が無くなるため、強化したい属性に限定して挑戦した方がいいと思います。
古戦場前の属性かドロップUPキャンペーン中のマグナ2
出展:グランブルーファンタジー
マグナ2周回ができるRankかつ、マグナ2装備がそろっていない方は周回しておきたいところです。
また、今年からはドロップアップキャンペーンも開催されているため、キャンペーン中の属性は周回しておきたいところです。
連戦で集めるのが一番早いと思います。
ただし、マグナ2は青箱が取れなければあまり装備が集まりません。
貢献度稼ぎに自信がない場合は、10連以下の連戦かつ、近いRank帯に制限されているものに参加しましょう。
ヒヒ堀や高難度武器掘り・RANKポイント稼ぎ
六龍やアルバハN・HLなどの高難度クエスト
出展:グランブルーファンタジー
ここからは初心者の方は難しいと思います。
六龍武器がそろっていなければ六龍。
アルバハNやHL、つよバハ、アーカーシャでヒヒ堀。
リンドヴルム、グランデN・HL、マリスなどなど、欲しいトレジャーなどに応じて取捨選択して倒しましょう。
特に種の消費が激しいアルバハN連戦は、キャンペーン中に回るのがおすすめです。
高難易度の連戦は、RANKポイントやEXPも結構稼げます。
特にRANKアップを目指している方は、雫を使用して稼ぐのをお勧めします。
十天超越向け等のクエスト
黄龍・黒麒麟HLは30連があればアニマ集めに周回したいところです。
また、ルシファー・ベルゼバブ・ベリアルといった高難度も余裕があればクリアしておきたいですね。
アーカルムの周回
アーカルムチケットが毎日2枚もらえるので、忘れずに周回しましょう。
時間がなく、チケットが上限を超えそうな場合は、最終手段として簡易探索で消費してしまいましょう!
最後は時間と相談して!
全てをこなそうと思うとあっという間に時間が無くなります。
グラブルに割ける時間と相談してクエストをこなしていきたいです。
中でもキャンペーンクエストやエンジェル・ヘイロー、アルバハNはキャンペーン中にできるだけこなしたいところです。
関連記事
コメント
Comments
Leave a Comment
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
cost arimidex 1 mg cheap arimidex arimidex 1 mg cheap